感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25
[良い点]
始めは絵がマッチしてない感じだったんですけど、読み進めると絵があると可愛いし面白いですね!(*^。^*)
とくにシロがいい!
[気になる点]
宅急便ってヤマト運輸が商標登録してるので、著作権とか一度調べた方がいいかと…私は忘れたので(^^;
普段使いは宅配便の方です。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 02月28日 17時40分
管理
修正しました。

応援ありがとうございます。
  • 三津屋ケン
  • 2020年 02月28日 19時53分
アドバイスありがとうございます。

さっそく調べてみます。
  • 三津屋ケン
  • 2020年 02月28日 19時02分
[気になる点]
作者様はVRMMOの世界で近所に吸血鬼がいるとわかったらどうしますか?ちなみに、吸血鬼の特徴は以下の通りとします。
・小さめ(150cm代前半)の女の子で、体型はむっちりだけどデブではない感じ ちなみに顔は可愛い(プレイヤーだから。体型は操作性を重視してリアル準拠)
・霧化や蝙蝠化などの伝承上の能力は魅了能力を除き一通り持っている(幻覚を見せる系の催眠はできるみたいだけど魅了だけはなぜかできない)
・日光やニンニク、流水などの弱点は十字架以外は一通り効く(本人に信仰心がないから十字架は効かない)
・闇属性魔法を覚えたから体の表面に闇を貼り付けて日中に行動することが出来るようになった だけど魔力をかなり使う(曇り、夕方だとそうでも無いけど晴れの正午はこれだけでかなりの負担らしい)
・ロールプレイのコンセプトは「俺は本物の吸血鬼だからかなりやばい」で他のプレイヤーの前だとロールプレイに沿って厨二病発言(真実、恐怖、驚愕をかなりの割合で採り入れた感じ、あと人間のことを下等生物と呼ぶ)をする ちなみに恐怖と驚愕はやばいを文章語化する際に吸血鬼のイメージに合わせてたくさんある意味の中から選んだ 人間を下等生物と呼ぶのは以前に読んだ男の吸血鬼が出てくる話の影響
・NPCの前ではロールプレイはしない
・主に子供を襲う(本当は女の血を飲みたいが本人が女なのと魅了能力が使えないのでよく夢小説などで見かける男の吸血鬼が女の血を飲むやり方が使えないので子供を襲うことにしたらしい)
・以前に読んだライトノベルの影響で一人称は俺だがそれ以外の口調、服装、髪型を男っぽくするつもりは無いらしい(服装は他のプレイヤーに会う時は一般的な吸血鬼のコスプレをするので男っぽい感じだがそれ以外は普通に女の子の服)
・普通に血を吸われるとしばらく貧血になるぐらいだが致死量を吸われるとその人も吸血鬼になる(余談だが吸血鬼に選ばれたら吸血鬼になるという話は男の吸血鬼が流したデマ)
こんな感じです。予想以上に長くなって自分でもびっくりしました。これだと怖い感じはしますか?あと、自分的にはプレイヤーの中では怖くない、何故か男のプレイヤーには逆に襲いたくなると言われるけどNPCにとっては吸血鬼と言うだけでかなりの脅威になる、という感じになると思います。
[一言]
長文すみません
子供を襲う、という時点で討伐対象ですね。
問答無用で狩りに行くでしょう。

どんな可愛らしい属性を盛ったトコロで、
子供を傷つけるキャラに親近感を持つ読者は少ないと思いますよ?
  • 三津屋ケン
  • 2019年 10月11日 20時32分
[気になる点]
私が前に読んだ他の作者のVRMMOの話ではVRMMOの中での腕や足の切断事故(大抵は戦闘関係)が多発していました。私が小説を書く時に現実世界で切断事故に巻き込まれて障害が残ったから脳をナノマシンに置き換えるなりしてずっとゲームの中の世界にいることにするという展開にしたら人権団体からクレームは来ますか?ちなみに、障害が残ったことを現実世界にログインできなくなったという表現で表すつもりです。さすがに不味いですよね?あと、作者様はフルダイブVRMMOが実現した世界で事故で障害が残ったらずっとゲームの中の世界にいることにしますか?
すみません。
ちょっと考え違いしてました。

リアルで障害を負ったら、という話でしたか。
可能な限り入り浸るでしょうね。
障害の内容にもよりますけど。
  • 三津屋ケン
  • 2019年 10月11日 08時42分
感想ありがとうございます。

正直、ちょっと気にしすぎではないかと思います。
フィクション前提の作品に、そんな団体が目を光らせるコトは基本ないと思います。
特定の個人や団体を攻撃するような内容なら別ですけども。
とりあえず、影響力のないインディーズの作品であるうちは気にするコトはないと思います。
そういう姿勢を売りにする作品もありますけど。

例えば筒井康隆御大の若い頃の短編とか酷いですよ?
人権団体とか精神病院とかマスコミとか煽りまくり。
メチャクチャ面白いんですけどね。
厨二病的作品なら、菊池秀行先生のエロくて暴力的で耽美な作品もかなり不謹慎です。
メチャクチャかっこいいですけど。

メジャーな先生方たちでさえかなり不謹慎なんです。
私たち、インディーズの人間が気にするコトはないと思います。

どうぞ御自分の突飛な思いつきを大事にして下さい。

あと自分がペナルティを負ったら、というコトですが。
その仮想世界にどれだけ思い入れがあるかですよね。
無ければサッサと別のトコロを探すと思います。
楽しむコトが目的なので。

トシのせいかちょっと説教臭くなってしまいました。
聞き流してくれてOKですよ?
  • 三津屋ケン
  • 2019年 10月11日 08時12分
[一言]
あれ、カーミラさんに悪鬼羅刹について聞きに行かないの?
結構不味そうなスキルだし早めに確認した方がよいと思うんだけど
感想ありがとうございます。

『悪鬼羅刹』についてはこの先の展開をお楽しみに!

ちなみに錬金堂メンバーは、
「ヘンなスキルだな。まぁ、いいけど」
ぐらいの認識です。
  • 三津屋ケン
  • 2019年 10月09日 07時55分
[気になる点]
あれ?吸血鬼って流水ダメだったような気がしたんだが>風呂
[一言]
サッチー、食いに夢中になって餓死まで行くなよ?
それで味覚そのものを中止せざるを得ない状況にまで追い込まれたVRMMOだってあるんだからな?
  • 投稿者: 羅世鹿
  • 2019年 09月30日 18時26分
感想ありがとうございます。

ご指摘の流水について。
この作品では流水は多少苦手程度で弱点というほどではない、という扱いです。
ボスのカーミラさんが綺麗好きなので。
清潔にしてないと叱られるのです。

今後とも錬金堂をお楽しみ下さい。
  • 三津屋ケン
  • 2019年 09月30日 22時18分
[良い点]
ヒロインであるイズミの可愛さが半端なく可愛かったです。特に挿絵によって可愛いさが倍増していました。
また、リアルとゲームの中がリンクしていた場面でのイズミの積極性に心が萌え上がりました。

戦闘や日常のシーンも大変面白いと思いました。
戦闘では日中の弱者として戦い夜間では強者としての戦い方が珍しくて面白いと感じました。
日常では特にゲームのために、いやイズミに負けないため笑われないためリアルで頑張る姿を見て頑張れと応援したい気持ちになりました。
[一言]
小説を楽しく読まさせていただきました。続きを楽しみにしています。
  • 投稿者: ユート
  • 23歳~29歳 男性
  • 2019年 09月25日 06時15分
ありがとうございます。
丁寧な感想、たいへん励みになります。
今後もがんばりますので、錬金堂をよろしくお願いします。
  • 三津屋ケン
  • 2019年 09月25日 08時37分
[気になる点]
吸血鬼のプレイヤーがほかのプレイヤーを襲う際は許可を取らないとPK扱いだから問題になると他の作者様のコメント返信を見ました。ただ襲わせてくれと言っても許可が出るわけがないのでレアアイテムや強いモンスターを倒した素材と引替えにやらせてもらうのはありですか?もちろん痛覚オフがあるという前提ですが。あと、このゲームに痛覚オフはありますか?

スミマセン。
先の返信を取り消しました。
設定について考えたい部分ができたので。
今後もよろしくお願いします。
  • 三津屋ケン
  • 2019年 09月05日 08時19分
[気になる点]
現実世界の方で禁術で吸血鬼になることが出来るとしたらの質問です。作者様は重病にかかってしまい一般的な治療法では治すことが出来ず吸血鬼になる禁術以外に死を回避する方法が無いとしたらその禁術を使いますか?この作品には直接関係ないですが、リアルでの忙しい時期をすぎたら小説を書こうと思っていて、その時に人は死なないためだったらどこまでできるのか、自ら望んで吸血鬼に望んでなるのは果たしてありなのかということを考える上で実際に小説を書いている人の意見を聞きたいです。
興味深い仮定ですね。
ごく浅慮な私見でよければ考えてみましょう。

私は充分アリだと思います。
宗教観により違いはあるでしょうが、ごく普通の日本人ならGOじゃないでしょうか。

あるかどうかわからないあの世に期待するより、確実なら禁断でもなんでもチャレンジしたいですね。
私なら。

その後、後悔することがあっても又その時に考え、行動すればいいのです。
時間と可能性が貰えるなら取りあえず行っとくべきじゃないでしょうか?
  • 三津屋ケン
  • 2019年 08月22日 15時23分
[1] << Back 21 22 23 24 25
↑ページトップへ
OSZAR »